ミヨシ油脂は経営理念「人によし、社会によし、未来によし。」に基づき、ダイバーシティを推進しています。この度、積水ハウス株式会社が実施する男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同したことをお知らせします。ミヨシ油脂と同じように同プロジェクトへ賛同する企業や団体と連携しながら、男性社員の育休取得推進に加えて、全社員が活躍できる風土の醸成を目指します。

◆男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」

積水ハウス株式会社が「男性の育児休業取得が当たり前になる社会」の実現を目指して、賛同する企業・団体と共に活動を行なっているプロジェクトです。9月19日を 「育休を考える日」に制定し、男性の育休取得推進について考えるきっかけとなるような取り組みを展開しています。
https://www.sekisuihouse.co.jp/ikukyu/

◆ミヨシ油脂の取り組みと実績

・「社員活躍推進委員会きらり!」の運営
2016年より、「社員活躍推進委員会きらり!」がボトムアップでダイバーシティ推進活動を行っています。さまざまな職場のメンバーがダイバーシティ推進に関する取り組みを企画・実施し、その活動の中で社員の育休への関心を高めることを狙って、育休を取得した社員やその上司にインタビューしたり、記事や動画などを配信して好事例を社内に共有したりしています。

・「くるみん認定」を取得
「仕事と家庭を両立しながら継続就業できる環境整備」「メリハリのある働き方・休み方を推進」の取り組みが評価され、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、2022年6月に「くるみん認定」を取得しています。

・「男性社員の育休取得率」は8割以上
男性社員の仕事と育児を両立したいという希望を実現するとともに、女性に偏りがちな育児や家事を夫婦で分かち合うことが女性の能力発揮につながると考え、男性社員の育児休業取得を推進しています。その結果、2022年~2024年の男性社員の育休取得率は8割を超えています。

【本件に関するお問い合わせ先】

ミヨシ油脂株式会社 経営企画部 コーポレート・コミュニケーション課
担当:清水
e-mail:info@miyoshi-yushi.co.jp